Bldg. 6900 Binictican Drive

Subic Bay Freeport Zone

Zambales, 2222

Philippines

Tel: +63 47 250 3765

Web: subicgolf.com

 

 

 Course

 フォーレスト

 Desmond Murihead

N/A

 72

今のところ可。事前に連絡すること。

芝: Paspalum

 

韓国系時代のロゴ (2008)⇒

 

 

 

 

 

米軍より返還された頃のロゴ(1997) ⇒

 

 

 

(説明はここをクリック)

 

 

 

(写真はここをクリック)

(前のクラブハウスの写真は

ここをクリック)

 

 

(ビジター)

 

 

1960年代に米軍基地内としてオープンされたDesmond Muriheadデザインゴルフ場。近くにあるAnvaya Coveに行く途中にあるパブリックコース。いつも通るたび気になる。

韓国企業が買い取り、コースの方は大改造中。2010年11月に再プレーできるとのこと。今後変わるかも知れないが、古いコースの目玉は16番ロング。空から見ると、女性になっているフェアウエーとグリーン。ちゃんとフェアウエー左右にマウンド(胸)もある。

(12/2009)

やっとプレー。最初に遊びに行ってから5年後。大雨が1週間が続き、まともにフェアウエー、グリーンのメンテが出来ず、まともに評価できない(フェアウエーはラフの状態であり、グリーンも非常に重い)。ちゃんと刈っても疲れ気味のコース。デザインは一流デザイナーなのに残念。設備も特に無く(ロッカーはまとも)グリーンフィーを上げることも出来ないのが原状だと思われる。ただし、韓国人プレーヤーが多く、一応ゴルフ場としては回っている。女性の形のホールもレノベーションで胸をなくしたのが可愛そう。

Anvayaでプレーできるなら、ここでプレーすることはまったく無い。コンディション悪い時にプレーしたのはアンラッキーであるが、Anvayaでプレーできる限りはここではプレーしないでしょう。

(7/2015)

経営が再び変わり、クラブハウスも新設。芝も張替え、五つ星設備に変換。12月に9ホールがソフトオープン、1月末迄ソフト・オープンレートでのプレー可。はっきり言って、ノーマルレートは高い。恐らく外国からの観光客狙い。高速への看板を見るとキャディーに力を入れている戦略(若くて美人キャディー)来週プレーする予定。

(12/2018)

ソフト・オープンして早速プレー。確かに綺麗なキャディーには驚いたが、昔のスービックと比べたら、天と地の違い。メンテはこのレベルに保つことを願う。指摘をすれば、グリーンがちょっとメンテ不足。一般的にグリーンが広く、今後のメンテが大変ではと心配。

前半のみオープンのため、いつかは後半をプレーしたい。ただし、今後のグリーンフィーが高すぎる。時々プロモーションレートを願う。

(1/2019)

10ヶ月後に後半もプレー。後半のコースデザインは殆ど変わらなかったが、やはりコンディションが良いと気持ちが良い。芝も綺麗で雑草も少ない。グリーンも比較的速い。個人的に前からこのハーフのデザインは以外と気に入っていたので、残してホッとした。このままコンディションが保てれくれることを願う。

噂によれば、そのうちメンバーオンリーのコースになる。グリーンフィーの値段設定は高めではあるが、今のうちプレーするのをお薦めする。

(11/2019)

ゴルフコースページに戻る

 

 

Hole

1

2

3

4

5

6

7

8

9

Out

Par

4

4

4

4

5

3

5

3

4

36

SI

11

1

5

17

3

7

15

9

13

 

Yellow

429

458

397

328

585

242

508

218

366

3531

Blue

395

403

367

299

559

194

478

179

343

3217

White

370

378

347

285

518

169

468

154

323

3012

Red

325

294

306

280

468

135

427

135

278

2648

 

10

11

12

13

14

15

16

17

18

In

Total

4

4

4

5

5

3

4

3

4

36

72

14

2

8

6

16

10

4

18

12

 

 

382

426

460

530

446

154

428

211

422

3487

7044

382

389

430

530

446

154

416

162

368

3277

6505

340

364

392

460

422

143

392

147

348

3008

6034

303

270

303

406

404

122

284

118

322

2532

5180

ホール毎の写真は上記ホール番号をクリック。

 

 

新築クラブハウス前に大きい池を新しく作った。7番グリーンより

 

ゴルフコースページに戻る

改善前

Hole

1

2

3

4

5

6

7

8

9

Out

Par

4

4

4

5

5

3

4

3

4

36

SI

17

1

11

5

9

13

3

15

7

 

Blue

353

422

471

524

425

124

430

224

408

3381

Yellow

310

372

432

449

395

108

408

179

363

3016

White

276

358

402

430

380

98

366

153

338

2801

Red

249

313

372

423

309

79

337

144

327

2553

 

10

11

12

13

14

15

16

17

18

In

Total

4

5

4

4

4

3

5

3

4

36

72

12

6

10

14

4

8

2

18

16

 

 

414

503

402

309

421

196

527

222

372

3366

6747

369

465

363

286

400

175

496

184

322

3060

6076

339

434

338

267

386

160

483

169

280

2856

5657

313

389

321

219

373

125

442

153

249

2584

5137

ホール毎の写真は上記ホール番号をクリック。

 

森の中にあるコース。14番ティーボックスより(写真上)。今では長くしてロング。コースデザインも前に比べ近代的なデザイン。現在の5番ティーボックス (写真下)

 

ゴルフコースページに戻る

 

改造後。6番ティーボックスより(当時は15番ホール)。雑草もなくして、バンカーも綺麗にして綺麗になった。

 

ゴルフコースページに戻る

 

改造前。クラーク近辺の山脈をバックにプレー。眺めが良いコース。3番ティーボックスより。

 

ゴルフコースページに戻る